女性部会の勉強会を開催しました
10月30日、大町市情報センターのパソコン教室をお借りして、令和6年度の女性部会勉強会を開催しました。 今年のトピックスは「建退共」最初に建退共長野県支部とオンラインで結び、宮本主事から建退共のあらましや、電子申請の現状 […]
令和7・8・9年度建設工事等入札参加資格の申請について
今年は長野県の「令和7・8年度競争参加資格審査申請の手続き(工事・コンサル)」の年にあたりますので、申請漏れの無いように手続きをしてください、とのアナウンスが、建災防長野県支部を通じてありました。 令和7・8・9年度建設 […]
第4回建設フォトコン開催します
今年も「フォトジェニック建設フォトコン」を開催します。応募期間は10月20日から12月31日まで。作品の対象となるのは令和6年4月1日から12月31日までの期間に撮影されたもの。詳細は以下のとおりです。 【テーマ】『私の […]
農具川「草刈ボランティア」開催
10月7日に建設業協会大北支部の青年部と礎会のメンバー(17名)が、農具川の草刈りボランティアを行いました。 繁茂した草が1時間ほどの作業で水際がスッキリしました。
建災防業務をお休みします
10月3-4日は「全国建設業労働災害防止大会 in 東京」に職員も参加するため、建災防の講習会受付、安全用品の注文などの業務をお休みいたします。ご不便をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします
女性部会主催「勉強会」の開催について
10月30日 大北支部女性部会主催で建退共サイトにある「就労実績報告政策ツール」を実際に使ってみましょう!という内容の勉強会をオンラインで開催します。 「就労実績報告作成ツール」は建退共の電子申請のサイトでダウンロードで […]
治山林道倶楽部現場研修会
9月20日、小谷村の治山事業の現場2か所を視察する「令和6年度治山林道倶楽部現場研修会」を開催しました。午前中は北安曇郡小谷村六合の「令和5年度復旧治山事業第106号工事」現場を、午後は北安曇郡小谷村梨平「令和6年度機能 […]
意見交換会が開催されました
8月28日、大北建設会館にて「令和6年度発注機関との意見交換会」を開催しました。意見交換会では、工事の統一化や現場の遠隔臨場における協議遅延への対策など、活発に議論を交わしました